お口の外傷や親知らずの症状にお悩みの方へ

転倒や事故で歯が折れたり、口の中を切ったりした場合は口腔外科を受診してください。親知らずの症状でお悩みの方も当院までご相談いただければ、口腔外科出身の院長が診察いたします。

口腔外科とは?

口腔外科は、その名の通り外科的な処置を担う歯科の診療科です。歯の外傷や親知らずのトラブル、粘膜疾患などの治療に当たっています。一般歯科では対応できないような難しい手術も安全性を確保した上で実施できます。特に院長は大学病院の歯科・口腔外科で研鑽を積んだ経験があり、外科処置に長けていることから、お口の外傷や口腔粘膜の異常、親知らずの症状でお困りの際は、宮谷歯科医院までご連絡ください。

口腔外科で受けられる治療

口腔外科では、次に挙げる病気や症状の治療が受けられます。

親知らずのトラブル

親知らずは、最後に生えてくる永久歯で、専門的には智歯(ちし)や第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)と呼ばれています。斜めに生えていたり、半分埋まっていたりすることから、歯周病や虫歯のリスクが高くなっています。手前の歯を圧迫して歯根を吸収させることもあるため、問題のある親知らずは口腔外科で抜歯をした方が良いです。

親知らずを抜歯するメリット・デメリット

【メリット】

・親知らずの虫歯、歯周病リスクを回避できる
・手前の歯への悪影響を取り除ける
・歯ぐきの腫れや親知らずの痛みの原因を除去できる
・清掃性が改善されて口腔衛生状態が向上する

【デメリット】

・術後にしばらく腫れと痛みが続く
・抜歯には感染のリスクを伴う
・神経損傷のリスクを伴う
・親知らずを移植歯や支台歯として利用できなくなる

粘膜疾患

口腔粘膜はとてもデリケートな組織であり、わずかな刺激が加わるだけでも傷がついたり、できものが生じたりします。なかなか治らない口内炎やあまり見慣れない白い病変が認められたら、不安に感じるかと思いますので、まずは口腔外科を受診してください。口腔外科では、口内炎を始めとしたさまざまな粘膜疾患の検査・診断、治療を行うことができます。また必要があれば専門の病院もご紹介いたします。

time

⚪︎土 9:00-13:00 14:00-17:00 (最終受付 16:30)

000-000-000 予約・無料相談