より良い歯科治療を実現するために

歯の傾きや生えている位置、咬み合わせの状態によっては歯科治療を適切に行えない、せっかく良い治療をしたのに予後が悪くなるということがあります。そうしたケースに有用なのが部分矯正(MTM)です。部分的な矯正を行うことでインプラントが埋入可能となったり、被せ物を適切に装着できるようになったり、咬み合わせが改善したりします。そんな部分矯正に関心のある方は、お気軽に比叡山坂本の宮谷歯科医院までご相談ください。

部分矯正(MTM)とは?

部分矯正であるMTM(Minor Tooth Movement)は、歯列全体ではなく、その一部だけを矯正する方法です。当院の部分矯正は審美性の向上を目的としたものではなく、歯の機能性や清掃性、咬み合わせなどを改善するために行っております。例えば、被せ物治療やブリッジ、インプラント治療などを適切に行うために、1~2本の歯の傾きや生え方、高さなどを矯正します。

部分矯正を受けるメリット・デメリット

部分矯正には、以下に挙げるメリットとデメリットを伴います。

【メリット】

  • 歯並びと咬み合わせが改善される
  • 矯正にかかる費用が全体矯正よりも安い
  • ブリッジやインプラント治療の予後が良くなる
  • 歯科治療の選択肢が広くなる

【デメリット】

  • 治療期間がやや長い
  • 適応範囲が全体矯正よりもやや劣る
  • 部分矯正のための費用がかかる
  • 矯正に痛みを伴うことがある

部分矯正に向いているケース

部分矯正は、次に挙げるケースに適しています。

前歯の傾斜や隙間前歯が前方に傾いていたり隣の歯との間に不要な隙間があったりするケースは、部分矯正で改善しやすいです。
八重歯上顎の犬歯が外側に出ている八重歯は、咬み合わせを乱し、歯科治療の妨げともなりやすいです。犬歯を部分矯正することで八重歯の症状が改善され、それに付随する歯科的な問題も解決できます。
歯の高さが足りない外傷や虫歯によって歯冠部の歯質が著しく減少しているケースでは、エクストルージョン(歯根挺出術)という治療で歯の高さを作り出すことが可能です。金属製のワイヤーや矯正用のゴムを使って歯を引っ張り上げて被せ物治療ができる状態にします。

お気軽にご相談ください

部分矯正(MTM)というのは、審美性の向上に重きを置いた治療ではなく、歯の機能性や清掃性、これから行う歯科治療の精度を高め、予後の長期安定をるために実施することもあります。

部分矯正は専門性の高い治療であり、どの歯科医院でも適切に行えるものではありません。当院では患者様により良い歯科治療を受けていただくために、さまざまなケースへ部分矯正を活用することが可能です。

歯並びが原因で被せ物治療やインプラント治療が難しいと診断された場合は、部分矯正(MTM)に対応している比叡山坂本の宮谷歯科医院までお気軽にご相談ください。

time

⚪︎土 9:00-13:00 14:00-17:00 (最終受付 16:30)

000-000-000 予約・無料相談