-scaled-1.jpg)
歯周病治療 & 咬み合わせ治療症例
治療経緯 全体的に歯が揺れ、常温の水でも歯がしみるとのことで、他の歯科医院を受診されました。しかし歯周病が原因であるかもしれないが、そこまで進んだ歯周病や見た目の治療は難しく、抜歯する歯も多数あると言われたそうです。そこで何か専門的な治療で改善しないでしょうかと患者様からご相談を受けました。 初診時のお口の中の写真とレントゲン写真 全体的に歯ぐきが腫れ、 …
SECOND OPINION
今までに自分に関わってくださったすべての“ひと”や“こと”が今の私を創り上げてくれています。押谷歯科医院、のぶとう歯科医院という日本の歯科界の名門で学んできたこの技術やノウハウを、今度は自分が自分の想いものせて、今も私を創り上げ続けてくれている社会に還元していきたいと思っています。
そのためにはこの医院に関わってくださる方々を『幸せにする』ことが大切だと考えています。根拠のある医療、専門性の高い医療を提供することはもちろんのこと、皆様が幸せになるような医療が提供できるよう、考え、模索し、日々たゆまぬ努力をしていきたいと想っています。
RECOVERY TREATMENT
CASE & NEWS
COMMITMENT
当院には、日本歯周学会、日本臨床歯周学会、日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会の4つの専門学会から認定を受けた県内唯一の歯科医師が在籍しています。高度な専門知識と技術に基づき、正確な診断と治療計画で、患者様一人ひとりに最適な治療を提供いたします。
日本臨床⻭周学会、日本口腔インプラント学会の認定歯科衛生士が、歯周病やインプラントに関する予防処置を行います。定期的なメインテナンスで、お口の健康を長期的に維持し、健康的な口腔環境をサポートいたします。
麻酔を用いた治療や静脈内鎮静法を用いることで、痛みや恐怖を最小限に抑えた治療を提供しています。
日本歯科麻酔学会認定の女性歯科麻酔医も在籍しているので、安心して治療を受けていただけます。全室個室の診療室も、リラックスできる空間です。
歯が痛い・腫れている・⻭ぐきから血が出る・⻭がぐらぐらする、などの症状の治療だけでなく、お口全体の健康状態を総合的に捉え、根本的な原因を究明し、再発防止に繋げる治療(全顎的治療)を行います。
お口全体の環境を整え、長期的な口腔ケアをサポートします。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定の女性歯科医師による、専門性の高い訪問歯科診療を行っています。
ご自宅や介護施設で安心して治療を受けていただけます。
全館空調熱交換機システム、歯科用吸引システム、歯科用滅菌システムなど、高度な感染対策を徹底しています。
清潔で安全な環境で、安心して治療を受けていただけます。
⚪︎土 9:00-13:00 14:00-17:00 (最終受付 16:30)